FXGTの専用口座でお金を出し入れしたいが、やり方がわからないと悩む方はいるでしょう。特に初心者には、正しい手順がわからないと取引さえできないこともあります。
本記事ではFX初心者のために、入金や出金方法を詳しく解説。これを読めば専用口座へお金を出し入れする方法がわかり、必要な準備を整えられます。
Contents
FXGTの基本的な特徴は?
最初にFXGTの基本的な情報を示します。これを読んで入金や取引開始後に備えましょう。
セーシェル拠点ながら日本語対応
FXGTの拠点はセーシェル諸島という地域です。インド洋にある115もの島がまとまってひとつの国になっており、知らない人も多くいるでしょう。
FXGTのライセンスはセーシェル金融サービス庁(FSA)が発行したものです。これにより取引所に必要なシステムである法定通貨の入金が可能となっています。
海外拠点の取引所ですが、サイトは日本語にも対応しており、日本人にも使いやすいのが特徴です。
最大500倍のレバレッジで追加証拠金なし
FXGTでは最大500倍のレバレッジをかけられます。レバレッジとは取引所にお金を預けるだけで、決められた倍数分の予算を取引に使えることです。
レバレッジをかけて多額の損失をしたあとが不安な方もいるようですが、FXGTでは追加証拠金がありません。大きな倍数をかけたことで証拠金以上の損失を出しても、取引所側は新しく証拠金を求めないのです。そのためレバレッジ取引の初心者でも安心して臨めます。
仮想通貨を使った取引もできる
FXGTでは日本円と仮想通貨両方で取引ができます。ビットコインやイーサリアムなど、人気のある銘柄を中心に、仮想通貨を直接FXという金融商品に変えられます。
従来は仮想通貨をFX投資に回すときは日本円への換金が必要でした。しかしFXGTなら仮想通貨を直接専用口座に送れるので、日本円に換える手間が省けます。仮想通貨に加えてFX投資にも興味がある方にも使いやすい場所でしょう。
入金後の口座データ更新は早い
FXGTの入金・出金作業は完了後のデータ更新が早いと評判です。キャンペーンでボーナスを受けた場合でも、お金が口座にすぐ入るようになっています。
特にBitWalletを通した入金・出金は15分程度で口座に反映します。仮想通貨を送った場合でも約1時間後から取引に使うことが可能です。お金を入れてからすぐに取引を始めたい方にとっては助かるでしょう。
FXGTの入出金手数料は?
FXGTの入出金手数料が気になる方のために、詳細を述べます。
FXGT側では入出金手数料無料の場合あり
FXGTの専用口座への入出金にかかる手数料は基本的に無料。BitWalletを通して入出金すれば決済スピードが速くて手数料もかからないので便利です。
ただし入金時にクレジットカードを使うと4%分の手数料がかかります。出金時もBitWalletを通さず自身の口座へ送金してもらうと100米ドルの手数料がかかってしまいます。FXGTがユーザーのお金の受け入れに使っている銀行口座が海外にあり、国際送金になるためです。
利用した銀行側からは手数料の請求がある
BitWalletを通したことでFXGT側からの手数料請求がなくても、銀行側で手数料がかかることはあるので注意です。
ただし住信SBI銀行を使った場合のように完全に手数料を無料にできることがあります。入金や出金は手数料の安い銀行を使いながら、1か月あたりの回数も抑えるなど計画的に行いましょう。
銀行を使った日本円の入出金方法
銀行からFXGTへ直接送金したり、お金を受け取ったりする方法を説明します。
入金
まずはトップページより「入金」を押します。「銀行送金」を選択し、「Yen(JYP)」を指定します。
送金元や送金先の口座に関する情報が出るのでコピー&ペーストまたはスクリーンショット化などで保管しておきましょう。上部のREFERENCE CODEがほかの項目とは別の領域での表示ですが、こちらも大切な情報なので記録しておきましょう。
海外送金を行う場合は、以上の情報を持って海外送金対応窓口で手続きを進める必要があるためです。
出金
現在、BitWalletを通さず、FXGTが扱う銀行口座から自身の口座へ出金する方法は明らかになっていません。FX取引で得た利益を引き出すにはBitWalletを通すなど別の方法が必要になります。
FXGTがユーザーのお金を受け入れるために使っている口座はアメリカにあり、出金時も多額の手数料がかかります。そのため海外送金で出金を行うユーザーはあまりいないようです。
BitWalletを使った日本円の入出金方法
BitWalletを通してFXGTに日本円を入れる方法を示します。
入金
BitWalletへのログインを行います。メールアドレス、パスワードを入力し、ロボットではないという規約にチェックを入れてログインします。
トップメニューの「ご入金・お預かり」から「銀行送金によるご入金」を押します。振込先の口座情報を確かめましょう。送金元名義は口座識別番号とローマ字またはカタカナの名前の組み合わせなので、間違いがないように厳重なチェックが大切です。情報に間違いがなければ送金を行います。
FXGTのトップメニューより「入金」をクリックしたあと、「BitWalletから送金」を選びます。通貨は日本円に指定してください。
ウォレットの口座に登録アドレスと入金額を指定し、「BitWalletにアカウントをお持ちの方」へ向かいます。引き落とし口座の情報が示されるので、間違いがなければ送金を決めましょう。
出金
MT5の口座にお金がある場合、FXGT専用口座の「eWallets」へ移動させます。MT5口座にある通貨の「・・・」より「資金移動(MT5からeWallet)」を選びましょう。
左側のゲージで口座内の金額に対する割合をドラッグするか、数字を直接入力できます。希望出金額が決まり、規約にチェックを入れれば資金移動が可能です。 「eWallets」から「出金」をクリックしましょう。
対象通貨リストが出るので、「Japanese yen」にある「・・・」からでも「出金」という項目を引き出せます。
送金形式はBitWalletか銀行の二択なので前者を選びましょう。このあと再び割合のドラッグか直接入力で希望出金額を指定できます。
ステップ1でBitWalletの口座メールアドレスをチェックし、間違いがなければチェックを入れます。ステップ2のメモの記入は必須ではありません。ステップ3における3つの規約同意に全てチェックを入れれば「次へ」を押します。
登録したアドレスに送られたメールよりセキュリティコードをコピー&ペーストし、「確認」を押してください。情報に間違いがなければ出金に入ります。
クレジットカードを使った日本円の入金方法
クレジットカード入金もBitWalletを使って行います。ログイン後「ご入金・お預かり」より「カードによるご入金」を選び、「決済カードの新規登録」を始めましょう。
使いたいカードの番号、有効期限、名義を入れます。 情報に間違いがなければ「承認手続きをする」を選びましょう。
カードの表裏をアップロードしますが、表はカード番号の前8ケタ、裏はセキュリティコードの3ケタを隠しておきます。「ファイルをアップロード」からあらかじめ撮影したものを、「カメラで撮影し送付」で、このページに来たあとで撮影したものを直接アップロード可能です。必要な作業が終わったら「画像をアップロード」に入ります。
登録済みカードより日本円を選び、希望入金額を入れて送金作業を進めましょう。このあとFXGTにて、BitWalletを通した入金作業へ入ります。
ウォレットを使った仮想通貨の入出金方法
仮想通貨でのFX取引前に必要なやり方を述べます。
入金
トップメニューの「入金」をクリックしたあと、「仮想通貨ウォレットから送金」へ向かいます。ビットコインやイーサリアムなどから希望の通貨を選びましょう。入金アドレスをコピーし、仮想通貨取引所の所定欄に写します。
たとえばコインチェックなら、トップメニューより「コイン送金」を選び、通貨を指定します。送金先リストでFXGTから取り寄せたアドレスを入れ、希望数量を入れて送りましょう。
出金
MT5にある仮想通貨をeWalletsへ移しましょう。方法は仮想通貨を指定する以外は日本円とほぼ同じです。
eWalletsから「出金」を選び、希望通貨を指定します。基本的な方法は日本円と同じながら、出金時に別の場所から取り寄せたアドレスをコピー&ペーストするので、一文字も間違えないように気をつけましょう。
MT5アカウントに資金を移動させる方法
eWalletからMT5へ資産を動かすと、その分を取引に使えます。「MT5アカウント」より「資金移動(eWalletからMT5)」をクリックし、希望入金額指定などの手続きをクリアしましょう。
基本的な手順はMT5からeWalletへお金を動かすときと類似しており、出元と入先が逆になっただけの印象です。
FXGTへの入金でもらえるボーナスは?
FXGTにお金や仮想通貨を入れてボーナスがもらえる場合があるので詳細説明を行います。
登録時に10,000円のボーナスが入っている
アカウント登録で10,000円のボーナスが無条件で口座に入ります。ただしこの分は引き出せないので注意です。ボーナスが元手の利益分は口座より出せます。
3度までの入金でボーナスが発生する
入金でもらえるボーナスは3回目までです。2回目までは入金額の2倍、3回目は30%となっています。
ボーナスを元手に証拠金を増やし、その分を出金して再び口座に入れれば2回目や3回目のボーナスが大きくなります。ただし各回ごとに入金上限額があることに注意です。
入金回数 | ボーナス | 対象上限額 |
---|---|---|
1回目 | 入金額の2倍 | 300米ドル |
2回目 | 入金額の2倍 | 300米ドル |
3回目 | 入金額の30% | 16,000米ドル |
FXGT入出金時の注意点5つ
FXGTでは入出金時に注意すべきポイントが5つあるので確かめましょう。
出金には登録から15日以内の本人確認が必要
資産を引き出すには、本人確認を15日以内に行いましょう。クリアせずとも取引はできますが、済ませていないといつまでも資産を出せません。
免許証やパスポートなどの本人確認書類に加え、支払い明細のような住所がわかる書類も登録する必要があります。
ボーナスだけでトレードを行うと出金できない場合あり
ボーナスオンリーで取引を行うと、300米ドル相当の資産が口座に残らない限り出金できません。ユーザーが1円でも入金作業を済ませた場合は口座残高にかかわらず出金自由になります。
2カ月間取引なしだとボーナスは無効
ボーナスの有効期限は2か月間です。それまで取引や入金が全くないと使えなくなります。
登録や入金でボーナスをもらい、取引できる状態になったらすぐに実行することがおすすめです。
90日間入金もトレードもないと口座凍結
入金も取引も90日間行なっていないと休眠口座扱いとして凍結になります。この状態からのFX取引再開にはサポートセンターに連絡し再開手続きを行なってもらいましょう。
仮想通貨の送金ミスに注意
仮想通貨を送金するなら、アドレスの入力ミスで間違った場所に送ったまま取り戻せなくなるトラブルが想定されます。
FXGTやウォレット、仮想通貨取引所で出た送金アドレスは最初から最後まで正確にコピー&ペーストを行い、一文字も間違いがないか確かめてから送金に入ることが大切です。
まとめ
FXGTでの入出金はシンプルな手順でこなせて、口座の変化も早く反映します。アカウント登録や入金でボーナスが手に入ることもあるので、キャンペーンやルールをチェックしながら必要な作業を進めましょう。
FXGTはFX取引所としては珍しく仮想通貨を使えて、入出金に手数料がかからない方法があるなど幅広いユーザーが使いやすい場所です。興味をお持ちの方はぜひFXGTへご登録ください。